目標達成や課題解決に向けて、恐怖心の克服やチームワークの力でチャレンジし成果達成をする。
体感型企業研修・学校教育プログラム PAA21

  

 
事業内容 -  エンパワーメントワークショップ
事業内容一覧に戻る
今までの研修
(1) 受身
(2) 詰め込み
(3) わかった
ニューアクションラーニング
(1) 主体
(2) 持っている力を発揮
(3) やる!
 ワークショップのコンセプト
1.グループダイナミクスによる相乗効果
2.自ら学び続ける組織ができる
3.生身の人間とのコミュニケーションの深化
4.個々の違いや多様性が障害でなく「豊かさ」になる
5.主体性を育む
  『個の総和を超える創造性』が発揮される
  『しなやかで自ら学習する強い組織』ができる
  『ITやデジタル』ではない生身のヒューマンリレーションの復活
  『異質性』や『多様性』が創造の源泉としての価値を持ち、可能性を開く
内容
この研修は、室内と野外の自然の中で様々な課題を解決していきながら、自分自身や仲間について新発見する場です。
ここでの課題は全て頭と体をバランスよく使い、老若男女を問わず受講者の皆さんに楽しんで頂くことに主眼を置いて構成されています。
ですから、特別な事前の体力トレーニングなどは一切必要ありません。
ただ、たくさんの新しい体験にチャレンジしてみる前向きな姿勢だけお持ち下さい。
   
具体的には10名前後に編成されたグループが、与えられた課題を一定時間内に遂行するというものです。
これらの課題は、問題解決が容易なものから困難なものまで、様々な種類があります。
課題が終了すると室内で講義や振り返りを行い、相互の思考パターン、行動スタイルなどを理解しあいながら、次の課題に向けて意見を出し合います。
こうした中から自分たちの日頃のリーダーシップパターンの癖(強み・弱み)、修正すべきポイント、潜在能力などが浮き彫りとなり、個人・集団・組織の活性化を図ります。
適度な緊張とリラックスしたムードの中で、体験を通して学ぶことが本研修の最大のねらいです。
特徴
単なる体験学習ではありません。インドア(講義)⇔アウトドア(野外)の繰り返しにより、受講者の気づきを一層促します。
野外活動後の講義では、音楽やビデオ、OHPなど多様なメディアを使うことによって、右脳と左脳、身体と心、論理と感情(行動)の一体化を図ります。
50種類以上あるタスク(野外活動)の中から、ファシリテーターがそのグループの性格を判断して、的確なタスクを選びます。もちろんそれぞれタスクは安全が第一に考えられています。(メディカルチェックも事前に行います。強制的に、型はめ的に行う精神特訓ではありません。)
その他 本プログラムは、集合教育として実施する場合、御社の御要望に応じて、形式や内容などはカスタマイズできます。
   →御社独自のオリジナルコースとしてご活用ください。
ワンランクアップ自己成長セミナー PAA21公開体験会 エンパワーメントワークショップ フルオーダーメイドワークショップ
TOPへ

株式会社 足柄グリーンサービス 野外教育事業部
〒250-0123 南足柄市中沼305-1  TEL 0465-72-0230  FAX 0465-72-0231
Copyright Ashigara Green Service Co.Ltd. All rights reserved.